4年落ちのベンツを一括償却!中古高級車の購入による節税

  • HOME
  • ブログ
  • 4年落ちのベンツを一括償却!中古高級車の購入による節税

4年落ちのベンツを一括償却!中古高級車の購入による節税

記事作成日 2020/09/09    記事更新日 2023/02/05

節税方法としてメジャーな車の買い替え。その中でも「4年落ちのベンツは節税に最適」といった話がよく聞かれます。

今回はなぜ4年落ちのベンツが節税に最適と言われるのか、その理由を解説します

自動車の減価償却

自動車のような高額な物を購買した際は、購入額は通常分割されて複数年にわたり計上されます。これを減価償却と呼びます。購買したものによって耐用年数が定められており、この耐用年数にわたって購入額を償却していくこととなります。この耐用年数が新車の場合と中古車の場合とで考え方が異なっています

新車の場合

新車の場合、通常耐用年数は6年と定められています。

例えば1000万円のベンツを新車で購買したとすると、1年目の減価償却費は333万円、2年目は222万円、3年目は148万円、4年目以降は99万円(定率法で計算・実務では備忘簿価として1円を残す)といったように、6年かけて少しずつ購入金額1000万円を経費計上していくこととなります。

中古車の場合

中古車の場合、耐用年数は
(新車の耐用年数-経過年数)+(経過年数×0.2)という計算式で算出
します。
また、計算結果に小数点以下がでる際は端数を切り捨て、さらに計算結果が2年未満になった場合、耐用年数は一律2年となります。

そのため、中古車の経過年数ごとの耐用年数は以下となります。

  • 1年落ち:5年
  • 2年落ち:4年
  • 3年落ち:3年
  • 4年落ち:2年
  • 5年落ち:2年

上記を見ると、経過年数4年を境に、中古車の耐用年数は2年となることがわかります。定率法で減価償却する場合、耐用年数2年の中古車は初年の償却率が100%となります。そのため、4年落ち以降の中古車は1年目で購入金額の全てを経費にすることが可能なのです。

一般に、経過年数が長くなるほど中古車の価値は下がるため、4年落ちの車が最もお得な状態で耐用年数を2年にすることができるということです。さらに、ベンツなどの高級車は、資産価値が一般の車に比べて落ちにくいため、4年落ちのベンツを新車よりも安く購入⇒初年度に購入金額を全て経費参入し節税⇒ある程度乗った後に売却しキャッシュ化するということが可能です。

これが4年落ちのベンツを購入すると節税ができると言われる所以です。

中古高級車購入による節税の注意点

「4年落ちのベンツを購入する」というスキームは、節税できるだけでなく、高級車に乗ることもでき一見とてもお得に見える方法ですが、いくつか注意点があります。

定率法で減価償却する必要がある

この節税方法のポイントは、耐用年数が2年の資産を定率法で償却することにより、初年度に購入金額の全額を経費化する点にあります。もし定額法で減価償却する場合、初年度の償却率は50%となり、節税効果が半減してしまいます。個人事業主で定率法を採用する場合、購入の前年までに税務署へ届出が必要なため、注意しましょう。

年度途中の購入だと、1年で償却しきれない

減価償却は年単位ではなく月単位で行います。そのため、全額を購入初年度に経費参入するためには、年度初月に購入している必要があります。仮に年度末月に購入した場合、経費算入が認められるのは、購入金額の1/12となるため注意しましょう。

キャッシュフローが悪化する可能性がある

例えば、500万円の4年落ちベンツを購入して節税しようと思った場合、手元から出ていく現金は購入金額の500万円です。その場合、全額初年度に経費参入できたとすると、約150万円が節税できることとなります。

裏を返せばベンツを購入しなかった場合、手元から出ていく現金は税金150万円程度のみとなります。

このように、中古高級車の購入による節税は、初年度は現金が減ってしまうためキャッシュフローが悪化する可能性があります。手元の現金を減らしたくない場合は、ほかの節税方法を考える方が良いでしょう。

あくまで中古車での購入に限る

この節税方法は中古車を購入することで耐用年数を短くし、高額な購入代金を短期間で経費化することによって節税をはかるものです。新車に乗りたい方には向かないスキームとなっているため注意しましょう。

【社用車を経費に】社用車購入の税金対策とその注意点を解説した記事はこちら

新車でも使える、高級車を使った節税手法を解説したこちら↓ 

まとめ

ここまで、中古高級車の購入による節税の方法を紹介してきました。

ポイントは、

  1. ベンツなど、経年による資産価値下落があまりない高級車を選ぶこと
  2. 最短で耐用年数が2年になる4年落ちの車を選ぶこと
  3. 定率法で償却すること

となります。

この方法は、節税だけではなく、いざという時には高値で売ることも可能な高級車を手に入れることができる、という一石二鳥を狙える方法です。新車にこだわりがなく、ある程度キャッシュフローが安定しているのであれば、ぜひ挑戦してみましょう。

利用した9割以上の経営者が満足した無料メルマガ 節税の教科書_虎の巻の登録はこちら


 

安全に税金対策をしたい方へ

税の分野は毎年のように税制改正があり、素人の付け焼刃では節税のつもりが脱税になっていることも多いため、節税には非常に高度な知識が要求されます。

もしあなたがもっとも安全かつ効率的に税金対策をしようと考えているとしたら、行うことはただひとつ。

それは、「節税に強い専門家」に相談することです。

弊社では、監査法人や外資系コンサルティング、元国税庁出身など豊富なキャリアを持つメンバーが貴社の資産形成を全力で応援します。

なお、当社は節税や収益向上に特化したアドバイザリー集団ですので、顧問税理士の方が別にいらっしゃっても構いません。セカンドオピニオン(専門的意見)としてアドバイスさせて頂きます。是非、お気軽にお問い合わせください。